「司法書士って・・・」
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
司法書士の中村美輝です。
「なかむらよしてる」と読みます。
1月4日(月)から営業を再開しております。
本年も宜しくお願い申し上げます。
新年早々、高校の同期会がありました。
この類の会に出席すると、「司法書士って何する人?」とよく聞かれます。
歴史を辿れば、司法書士のルーツは明治時代にあり、司法書士が「司法書士」という名称になってからでも80年以上が経つのですが、その認知度はまだまだ低いようです。
相続や会社設立以外でも、土地や建物を買ったとき、住宅ローンの借換えをしたとき、住宅ローンを完済したとき、会社の役員が変わったとき等、登記業務だけでも様々な場面で密かに(?)司法書士が活躍しています。
私たちのHPをご覧になった方に、司法書士を少しでも身近に感じていただければ幸いです。
登記は司法書士へ。
「なかむらよしてる」と読みます。
わらび餅は黒蜜少なめでいただきます。
新年は会社設立から
おはようございます。
司法書士の中村美輝です。
「なかむらよしてる」と読みます。
年末です。
今日が今年最後の営業日です。
来年へ持ち越しとなる仕掛り中の案件もありますので、のんびり1年を振り返っている場合でもないのですが、それでも一旦気持ちを区切って、来年の抱負を考えるくらいの心のゆとりは持ちたいものです。
まずは最終日の業務に集中します。
締め括りのミーティングくらいはする予定です。
事務所も家庭もコミュニケーションが不足するとぎくしゃくします。
”忙しい”を言い訳にしてはいけません。
愛あるコミュニケーションが大切です。
日頃の感謝の気持ちを伝えます。
いえ、ぎくしゃくしているわけではありません。
今年も不動産登記・商業登記を中心に沢山のご依頼・ご相談をいただきました。
誠にありがとうございました。
2016年は1月4日(月)大安吉日、会社設立登記で業務を再開します。
「なかむらよしてる」と読みます。
ぎくしゃくしてません。
以下、年末年始の営業に関するお知らせです。
勝手ながら2015年12月29日(火)より2016年1月3日(日)まで休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2016年1月4日(月)より通常どおり営業いたします。
来年もよろしくお願いいたします。
相続登記はお済みですか月間
こんにちは。
司法書士の中村美輝です。
「なかむらよしてる」と読みます。
お知らせです。
秋田県司法書士会では、「相続登記はお済みですか月間」を開催中です。
県内各司法書士事務所にて相続登記に関する無料相談を受け付けています。
放置していると権利関係が複雑になり、結果的に費用もかさむため出来るだけ早めに済ませたいのが相続登記です。
中には相続登記を済ませたつもりの方もいらっしゃいます。
司法書士に頼んだ記憶はない、法務局で手続きした記憶もない、大事に保管してるのは亡くなった人の登記済権利証だ・・・
という方は、一度調べてみた方がいいかもしれません。
「市役所に届けたから」とか「固定資産税の通知が自分宛に来るから」ということで、登記も済んでいると思い込んでいた方も過去に複数いらっしゃいました。
売るつもりも、融資を受ける予定もなければ当面問題は起きないかもしれませんが、将来何代か先の誰かが大変な苦労をする可能性があります。
「相続登記はお済みですか月間」。
県内各司法書士事務所にて相続登記に関する無料相談を受け付け中です。
もちろん当事務所も実施中です。
お手数をおかけしますが、事前予約をお願い致します。
「なかむらよしてる」と読みます。
犬が好きです。